東京都公立大学法人
組織の硬さを正確に検出するMRエラストグラフィ撮影装置

東京都公立大学法人
組織の硬さを正確に検出するMRエラストグラフィ撮影装置
この特許は、体内の異なる硬さの組織や骨、筋肉、体表などを振動波が伝播する場合の振動波の進行方向に対して、伝播流が反射したり散乱したりして進行方向が変わることを考慮に入れたMRエラストグラフィの新しい撮影法を提案します。従来の技術では、特定の一方向の波だけを考慮するため、生体内の複雑な状態を正確に捉えることが難しいという問題がありました。しかし、この新しい撮影法では、反射波や散乱波による影響を低減し、より正確な画像を得ることが可能になります。これにより、MRエラストグラフィの精度を向上させ、医療現場での診断精度を向上させることが期待されます。
つまりは、振動波の伝播の違いを利用し、硬さを画像化する新たな撮影法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療ヘルスケア医療機器製造
- 医療診断ツールとしての活用
- 研究用途での活用
- 教育用途での活用
組織の硬さを画像化することで、病態の診断や治療の効果判定に活用することが可能です。特に、肝硬変や腫瘍など、組織の硬さが重要な指標となる疾患の診断に有用です。
この技術を使用して、生体内の複雑な環境下での振動波の伝播や反射、散乱のメカニズムを研究することが可能です。これにより、生体組織の物理的性質についての理解を深めることができます。
医療関連の教育現場で、生体内の振動波の伝播や反射、散乱の概念を理解するための教材として活用することができます。具体的な生体内での情況を視覚化することで、生徒の理解を助けることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-230624 |
発明の名称 | 撮影装置 |
出願人/権利者 | 東京都公立大学法人 |
公開番号 | 特開2021-097822 |
登録番号 | 特許第0007289522号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です