国立大学法人 東京大学、塩水港精糖株式会社
環境に優しい、次世代のバイオベースポリマー

国立大学法人 東京大学、塩水港精糖株式会社
環境に優しい、次世代のバイオベースポリマー
今回の発明は、石油を原料とするプラスチックから、再生可能な資源であるアルダル酸を構成単位とする高分子量のバイオベースポリマーへと代替するものです。特に、セルロースを分解して得られるグルカル酸を原料としたポリマー材料の開発に注目しています。さらに、この発明では、合成方法や後処理方法を改良し、ポリマーを効率的に回収することが可能となりました。これにより、従来よりも分子量が増加し、熱可塑性が向上しています。また、製造方法については、アルダル酸またはその誘導体と、ジアミンまたはジオールを水及び非極性有機溶媒中で混合し、反応混合物を減圧下で濃縮することで、アルダル酸に由来する繰り返し単位を含むポリマーを製造します。
つまりは、再生可能な資源であるアルダル酸を構成単位とする高分子量の熱可塑性ポリマーとその製造方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 "化学産業製造業環境産業"
- "エコフレンドリーなプラスチック製品の製造"
- "環境に優しい包装材料の開発"
- "バイオマスリファイナリーの開発"
"発明のポリマーは、プラスチック製品の製造に使用できます。これらの製品は、石油ベースのプラスチック製品に比べて環境負荷が低く、リサイクルも容易です。"
"農作物や食品などを包装する材料として使用できます。これにより、一般的なプラスチック製包装材料に代わる、より環境に優しい選択肢を提供できます。"
"この発明を基にしたバイオマスリファイナリーの開発が可能です。バイオマスリファイナリーは、植物材料を原料とするバイオベースプラスチックの製造を可能にします。これにより、石油ベースのプラスチック製造からの脱却が期待できます。"
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2021-044438 |
発明の名称 | アルダル酸を構造単位とする新規ポリマーと製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人 東京大学、塩水港精糖株式会社 |
公開番号 | 特開2021-098867 |
登録番号 | 特許第0007113465号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です