学校法人神奈川大学
キラル金属酸化物構造体の革新的製造法

学校法人神奈川大学
キラル金属酸化物構造体の革新的製造法
本特許は、ポリエチレンイミン骨格を有するブロックコポリマーを活用したキラル金属酸化物構造体の製造方法に関して詳述しています。具体的には、異なる特性を有するブロックが組み合わさったブロックコポリマーと、キラルな有機酸が複合したキラル複合体を組み合わせて使用します。これにより、生体高分子であるDNAやタンパク質が自己組織化により独特な立体構造を備えたナノ構造体を形成することが可能となります。結果として、キラル金属酸化物構造体の製造法が提供され、その適用範囲が広がります。
つまりは、ポリエチレンイミン骨格を有するブロックコポリマーを活用した新たなキラル金属酸化物構造体の製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学産業ナノテクノロジー製薬産業
- キラル金属酸化物構造体の高効率製造
- 新規ナノ構造体の開発
- ナノ医療への応用
本特許に基づく製造法を用いれば、キラル金属酸化物構造体の製造をより効率的かつ精密に行うことが可能となります。これにより、製造コストの削減や製品品質の向上が期待できます。
ブロックコポリマーとキラルな有機酸を組み合わせることで、新たなキラル金属酸化物構造体を設計・開発することが可能となります。これにより、独自のナノ構造体を持つ新規素材の開発が可能となります。
本特許の製造法を用いれば、生体高分子であるDNAやタンパク質が自己組織化により独特な立体構造を備えたナノ構造体を形成することが可能となります。これにより、医療分野でのナノスケールの物質配達や治療薬の開発などに応用することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2020-000154 |
発明の名称 | キラルな金属酸化物構造体の製造方法、並びにそれに適したブロック共重合体、キラル複合体及びキラル金属酸化物複合体 |
出願人/権利者 | 学校法人神奈川大学 |
公開番号 | 特開2021-109782 |
登録番号 | 特許第0007391328号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です