知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
革新的な内視鏡用粘膜下注入材の開発

国立研究開発法人物質・材料研究機構
革新的な内視鏡用粘膜下注入材の開発

本特許では、内視鏡的粘膜切除術や内視鏡的粘膜下層剥離術に用いる粘膜下注入材の改良を提案します。一部がシクロデキストリンに包接されてなる高分子化合物を含有することで、病変部を粘膜下層ごと剥ぎ取った後の消化管組織への接着性を向上させ、結果として止血処置や窪孔防止処置、癒着防止処置の必要性を軽減します。また、アルキル基の導入量や炭素数を調整することで、注入材の特性を最適化することが可能です。さらに、溶媒を含有したりチキソトロピー性を有することで、注入材の適用範囲を広げることが可能となります。

つまりは、患部切除後の組織接着性を向上させる、新たな内視鏡用粘膜下注入材

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療機器製薬バイオテクノロジー

  • 内視鏡手術用の新たな粘膜下注入材の開発
  • 本特許の技術を用いて、内視鏡手術における粘膜下注入材の開発を行うことが可能です。従来の粘膜下注入材よりも優れた接着性を持つことで、手術後の治療が必要となるケースを減らすことができます。

  • 注入材の特性最適化による手術品質の向上
  • アルキル基の導入量や炭素数を調整することで、注入材の特性を最適化し、手術の成功率を向上させることが可能です。これにより、患者の負担を軽減し、より良い医療サービスを提供することができます。

  • 新たな医療技術の研究開発
  • 本特許の技術を基に、新たな医療技術の研究開発を行うことが可能です。特にバイオテクノロジーや医療機器の分野では、本特許の技術が新たな治療法の開発に貢献する可能性があります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2020-004869
発明の名称内視鏡用粘膜下注入材
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
公開番号特開2021-112234
登録番号特許第0007387163号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ