学校法人金沢工業大学
次世代の接合技術、繊維強化プラスチックの接合方法

学校法人金沢工業大学
次世代の接合技術、繊維強化プラスチックの接合方法
本特許は、繊維強化プラスチックから成るロッドとソケットを接合する方法について詳述しています。特に、ロッドの末端を安定且つ強固に把持するためのソケットの取り付けが説明されており、ロッドとソケットが一体となり、強固に接合されることで、脆性破壊による一気の破断を防ぐことができます。さらに、ロッドをソケットの中空部に挿入し、加熱と加圧を通じてロッドの外面と中空部の内面を接触させることで、強度と耐久性が向上します。これにより、様々な分野での利用が期待されています。
つまりは、本特許は、繊維強化プラスチックから成るロッドとソケットを独特の方法で接合する技術に関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 建設業製造業自動車産業
- 建築物の耐震補強
- 自動車部品の製造
- インフラ設備の補修・補強
本特許の技術は、建築物の耐震補強材として使用することができます。ロッドとソケットの強固な接合により、地震による外力に対する耐久性が向上します。
自動車部品の製造においても、本特許の技術は有用です。軽量で強度が高い繊維強化プラスチックの接合方法は、部品の耐久性を向上させ、車の性能を高めることが可能です。
既存のインフラ設備の補修・補強にも本特許の技術は活用できます。特に、老朽化した設備の補修において、強度と耐久性を向上させることが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2020-011507 |
発明の名称 | 繊維強化プラスチックの接合方法 |
出願人/権利者 | 学校法人金沢工業大学 |
公開番号 | 特開2021-116499 |
登録番号 | 特許第0007242061号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です