知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

鹿児島県、株式会社東郷
高度な鍛造技術を実現する逐次成形装置

鹿児島県、株式会社東郷
高度な鍛造技術を実現する逐次成形装置

本発明は、成形パンチがダイスから離れた初期位置で鍛造加工する成形パンチを交換することが可能な、逐次成形装置とその方法について述べています。成形パンチに鍛造成形力を作用させ、少なくとも1つ以上の段付き中空部を有する鍛造品を鍛造加工します。加えて、一対の上下に分割したダイスを含み、これらのダイスは、鍛造成形する成形型部を有します。この成形型部は、移動可能な成形パンチの外周外形と同形のパンチ挿入部を持ち、パンチ挿入部の型面には凹みが設けられています。この凹みにより、鍛造品に引っ掛かり突起を鍛造成形することができます。

つまりは、鍛造成形力を作用させ、成形パンチを交換可能な構成を持つ逐次成形装置です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 製造業鉄鋼業自動車業界

  • 生産効率の向上
  • 迅速に成形パンチを交換できるこの逐次成形装置を使用することで、生産効率を向上させることが可能です。同じ装置で異なる種類の鍛造品を生産できるため、設備投資を抑えつつ多様な製品の製造が可能となります。

  • 特殊な形状の鍛造品の製造
  • 本装置は、成形パンチの外周外形と同形のパンチ挿入部を持つ成形型部を有しているため、特殊な形状の鍛造品を製造する際にも対応可能です。これにより、より複雑な形状の製品を製造することができます。

  • 高品質な鍛造品の製造
  • 一対のダイスと鍛造成形力を使用することで、精密な鍛造品を製造することが可能です。これにより、高品質な鍛造品の製造が可能となり、製品の信頼性を向上させることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2020-027867
発明の名称逐次成形装置及び逐次成形方法
出願人/権利者鹿児島県、株式会社東郷
公開番号特開2021-130129
登録番号特許第0006733896号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ