国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
イネ科植物の育成方法

茨城県つくば市観音台3-1-1
登録情報の修正申請国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
イネ科植物の育成方法
茨城県つくば市観音台3-1-1
登録情報の修正申請本特許は、高速世代促進技術を用いたイネ科植物の育成方法および装置に関するものです。従来のイネ科植物(例:イネ、コムギ、トウモロコシなど)の育種では、交配から成熟までに長期間を要し、短期間で世代を重ねることが難しいという課題がありました。本発明では、光環境制御によって種子形成を効率化し、育成スピードを向上させることを目的としています。具体的には、標準光源を用い色温度5,000〜6,500Kの白色光を花粉親および種子親に照射する第1工程を経た後、穎花(えいか)の上部を切除して交配を行います。次に、波長380〜780nmの範囲内で、赤色領域(615〜650nm)にピークを持つLED光を照射して育成を行う第2工程を実施。この組み合わせにより、交配効率・種子発育率・成熟速度が向上し、得られる交配種子の質量および発芽率も改善します。これにより、育種プログラム全体のスピードが飛躍的に向上し、研究機関や種苗メーカーによる高速世代育種の実現に貢献する技術です。
つまりは、特定波長の白色光と赤色光を組み合わせ、交配種子の形成を促進。品質と種子質量を両立し、高速世代促進型のイネ科植物育種を可能にする新技術です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2025-025137 |
発明の名称 | イネ科植物の育成方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
住所 | 茨城県つくば市観音台3-1-1 |
公開番号 | 特開2025-071206 |
登録番号 | 特許第7676078号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です