国立研究開発法人科学技術振興機構
新規微細藻類、及びその使用

東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
登録情報の修正申請国立研究開発法人科学技術振興機構
新規微細藻類、及びその使用
東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
登録情報の修正申請本特許は、産業利用が可能な新規微細藻類とその使用方法に関するものです。発明の中心となるのは、**イデユコゴメ綱(Cyanidiophyceae)**に属する新規藻類であり、これまでに報告されていない特徴として、2倍体および1倍体の両方の細胞形態を持つ点が挙げられます。この藻類は、極限環境である高温・酸性条件下でも生育可能であり、他の藻類が生育困難な条件でも安定した増殖を示します。また、その抽出物にはタンパク質、アミノ酸、ポリフェノール、色素成分など多様な栄養素が含まれ、栄養成分組成物として利用できる可能性があります。本発明により、食品・飼料・化粧品・医薬品などの多分野において、環境適応性が高く、安定供給可能な新しいバイオマス資源としての展開が期待されます。特に、温泉・火山地域などの特殊環境を利用したバイオ生産プラントに適した藻類素材として注目されています。
つまりは、高温・酸性環境でも生育するイデユコゴメ綱(Cyanidiophyceae)の新規藻類。2倍体・1倍体の両形態を持ち、栄養成分素材としても産業応用が期待されます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2023-093900 |
発明の名称 | 新規微細藻類、及びその使用 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
住所 | 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ |
公開番号 | 特開2023-120242 |
登録番号 | 特許第7681338号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です