知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
標準化されたデータ構造に基づく船舶の建造シミュレーション方法及び建造シミュレーションシステム

東京都三鷹市新川6-38-1

登録情報の修正申請

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
標準化されたデータ構造に基づく船舶の建造シミュレーション方法及び建造シミュレーションシステム

東京都三鷹市新川6-38-1

登録情報の修正申請

本特許は、複数の工場で分担して行われる船舶建造プロセスを標準化データ構造に基づいてシミュレーションし、作業最適化を実現するシステムおよび方法に関するものです。従来の造船工程では、工場ごとの設備能力や作業員スキルの違いにより、作業負荷の偏りや納期遅延が発生しやすく、全体最適化が困難でした。本発明では、まず船舶設計情報からプロダクトモデルを生成し、各工場の設備・人員などを統合したファシリティモデルを作成します。さらに、これらを基に作業手順・タスクを標準化データで表現したプロセスモデルを構築し、シミュレーションを実行。工場ごとの生産計画や組立順序を可視化し、リソースの最適配分を導き出します。結果は時系列データとして蓄積され、将来の建造計画やスケジューリングに再利用可能です。これにより、設計〜製造〜工程管理までを一元化したデジタル造船環境を構築し、DX化による効率的な船舶生産を実現します。

つまりは、標準化されたデータ構造で設計・設備・作業情報を統合。複数工場による船舶建造を最適に分担し、コスト・納期・作業負荷を可視化する次世代造船シミュレーションシステムです。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化     | ASK 実証実験          | ASK サンプル・プロトタイプ   | ASK

特許評価書

  • 権利概要
出願番号特願2021-111790
発明の名称標準化されたデータ構造に基づく船舶の建造シミュレーション方法及び建造シミュレーションシステム
出願人/権利者国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
住所東京都三鷹市新川6-38-1
公開番号特開2023-008321
登録番号特許第7687668号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

すべてのリスト一覧へ