知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人東海大学
ハイドロフォーミングによる加工方法、金型、金型モジュールおよびハイドロフォーミングの加工装置。

神奈川県平塚市北金目四丁目1番1号

登録情報の修正申請

学校法人東海大学
ハイドロフォーミングによる加工方法、金型、金型モジュールおよびハイドロフォーミングの加工装置。

神奈川県平塚市北金目四丁目1番1号

登録情報の修正申請

本特許は、管状金属材料を高精度に成形するためのハイドロフォーミング加工方法に関するものです。従来、ハイドロフォーミングでは金型の形状や内部圧力制御によって変形を行いますが、管材の肉厚が不均一になりやすく、特に角部や中央部で厚み差が生じるという課題がありました。本発明では、金型内に配置された被加工材に対し、幅方向の中央領域に潤滑液を供給することで、潤滑性を局所的に制御。この潤滑液とは別系統の液を被加工材内部に供給し、液圧を加えることで、管材の内側から均一な圧力を与えながら外形を金型に密着させて成形します。潤滑液の供給位置を「平面部中央」に限定することで、角部の変形抵抗を抑え、肉厚の偏りを最小限に抑制。これにより、断面精度・寸法精度の高い中空部材を一工程で製造可能となります。本技術は、自動車部品や航空機構造材など、軽量かつ高強度が求められる製品の成形に最適なプロセスです。

つまりは、潤滑液の供給位置と圧力制御を最適化し、管材の肉厚を均一化。高精度・高強度のパイプ成形を実現する革新的ハイドロフォーミング法です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化     | ASK 実証実験          | ASK サンプル・プロトタイプ   | ASK

特許評価書

  • 権利概要
出願番号特願2021-143672
発明の名称ハイドロフォーミングによる加工方法、金型、金型モジュールおよびハイドロフォーミングの加工装置。
出願人/権利者学校法人東海大学
住所神奈川県平塚市北金目四丁目1番1号
公開番号特開2023-037121
登録番号特許第7687672号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

すべてのリスト一覧へ