国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
物品、物品を製造する方法、複合体、及び複合体を製造する方法

千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
登録情報の修正申請国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
物品、物品を製造する方法、複合体、及び複合体を製造する方法
千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
登録情報の修正申請本特許は、改質ポリ乳酸薄膜を用いて立体的な細胞集合体を培養できる技術に関するものです。従来の細胞シート培養では、細胞が基材上に平面的に成長するため、臓器のような立体構造を再現することが困難でした。本発明では、改質ポリ乳酸部分を表面に含む薄膜を提供。この改質層は、(a)水に対する接触角が60〜70°、(b)炭素/酸素比(C/O)が2〜4、(c)C=C結合比が0.1〜2という条件を満たすように設計されています。この表面特性により、細胞は薄膜上で単層的に付着するだけでなく、薄膜を包み込むように増殖し、ひだ状や突起状など生体組織に類似した立体構造を形成します。これにより、培養中に三次元的な細胞シートや人工臓器モデルを構築できるため、再生医療、創薬スクリーニング、病態モデル研究など幅広い分野で応用可能です。また、薄膜自体は生分解性を有するため、生体適合性が高く、移植素材としても有用です。
つまりは、表面改質したポリ乳酸薄膜で、細胞がひだ状・突起状に成長。立体的な細胞シートや生体組織モデルを再現できる次世代培養基材です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2021-018449 |
発明の名称 | 物品、物品を製造する方法、複合体、及び複合体を製造する方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
住所 | 千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1 |
公開番号 | 特開2022-121219 |
登録番号 | 特許第7688377号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です