知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
カイコ、非天然アミノ酸含有タンパク質の製造方法、及びシルクタンパク質

茨城県つくば市観音台3-1-1

登録情報の修正申請

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
カイコ、非天然アミノ酸含有タンパク質の製造方法、及びシルクタンパク質

茨城県つくば市観音台3-1-1

登録情報の修正申請

本特許は、チロシンを標的とした遺伝暗号拡張技術を利用して、非天然アミノ酸を含むタンパク質を合成可能な遺伝子改変カイコを提供する技術に関するものです。従来の生物系では、自然界に存在しないアミノ酸をタンパク質に取り込むことが困難であり、新規機能性タンパク質の創出に制限がありました。本発明では、特定のアミノ酸配列を有し、チロシン特異的tRNAに所望の非天然アミノ酸を結合させる活性を持つアミノアシル-tRNA合成酵素を設計。この酵素により、カイコ体内で非天然アミノ酸が正確に組み込まれたタンパク質を合成できるようになります。さらに、対象となる非天然アミノ酸はチロシンの構造類縁体が好ましく、既存の代謝経路との整合性も高く設定されています。この技術は、シルクタンパク質などの構造改変、医薬タンパク質の高機能化、バイオマテリアル開発などに応用可能で、生物を“生きた化学工場”として活用する新しい合成生物学の方向性を示しています。

つまりは、チロシンをターゲットとした遺伝暗号拡張により、非天然アミノ酸を含むタンパク質を生産できるカイコを開発。バイオ素材・医薬品製造に革命を起こす基盤技術です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化     | ASK 実証実験          | ASK サンプル・プロトタイプ   | ASK

特許評価書

  • 権利概要
出願番号特願2022-099082
発明の名称カイコ、非天然アミノ酸含有タンパク質の製造方法、及びシルクタンパク質
出願人/権利者国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
住所茨城県つくば市観音台3-1-1
公開番号特開2024-000343
登録番号特許第7692615号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

すべてのリスト一覧へ