国立大学法人 筑波大学
アルカン酸化物の製造方法

茨城県つくば市春日1-2 高細精医療イノベーション棟1階
登録情報の修正申請国立大学法人 筑波大学
アルカン酸化物の製造方法
茨城県つくば市春日1-2 高細精医療イノベーション棟1階
登録情報の修正申請本特許は、農業用の開水路に設置可能な給排水制御装置に関するものです。従来、農業の水管理は堰板やバルブの操作を伴い、手作業での開閉作業に労力を要していました。本発明の装置は、開水路と圃場を連結する給排水口に接続される枠体と、その枠体の内壁に固定された袋体とで構成されます。この袋体は内部への空気の出し入れにより膨張・収縮し、その動作によって流路を閉塞または開放します。つまり、水の制御は空気の操作だけで行えるため、従来の堰の設置・撤去作業を不要にし、効率的で柔軟な水管理を実現します。装置の構造はシンプルかつ低コストで、特別な設備を必要とせずに導入可能です。また、自動給排気システムやIoTとの連携により、遠隔制御や自動水管理システムへの発展も可能で、スマート農業の基盤技術として有望です。
つまりは、開水路に簡単に設置でき、袋体の膨縮で水の流れを制御。作業の省力化と低コスト導入を可能にする革新的技術です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2021-077098 |
発明の名称 | アルカン酸化物の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人 筑波大学 |
住所 | 茨城県つくば市春日1-2 高細精医療イノベーション棟1階 |
公開番号 | 特開2022-170855 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です