知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人金沢大学
細菌感染症の放射性診断薬

石川県金沢市角間町 金沢大学内

登録情報の修正申請

国立大学法人金沢大学
細菌感染症の放射性診断薬

石川県金沢市角間町 金沢大学内

登録情報の修正申請

本特許は、細菌性感染症の診断精度を高めるために開発された放射性診断薬に関するものです。従来、放射性標識化合物を利用した感染症診断は行われてきましたが、菌の種類や増殖段階によって取り込み効率が異なるため、病変部位を正確に描出できない課題がありました。本発明では、複数種類の菌を用いて各増殖期における放射性標識化合物の取り込みを詳細に検討。その結果、特定の放射性標識化合物が菌種や増殖期に応じて異なる集積傾向を示すことを見出しました。これに基づき、最適な化合物を選択して診断薬として用いることで、菌の存在や感染部位を高精度に検出可能となります。本技術により、感染症診断の信頼性が飛躍的に向上し、抗菌薬の適切な投与や治療効果の判定にも役立ちます。さらに、非侵襲的な診断手法として患者負担を軽減し、臨床現場での迅速かつ正確な診断を支援する画期的なソリューションです。

つまりは、菌の増殖期に応じた放射性標識化合物の取り込み特性を利用。従来より正確に病変部位を検出できる放射性診断薬です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化     | ASK 実証実験          | ASK サンプル・プロトタイプ   | ASK

特許評価書

  • 権利概要
出願番号特願2020-207990
発明の名称細菌感染症の放射性診断薬
出願人/権利者国立大学法人金沢大学
住所石川県金沢市角間町 金沢大学内
公開番号特開2021-095401
登録番号特許第7699792号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

すべてのリスト一覧へ