知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人情報通信研究機構
無線送受信機及び無線送受信方法

東京都小金井市貫井北町4-2-1

登録情報の修正申請

国立研究開発法人情報通信研究機構
無線送受信機及び無線送受信方法

東京都小金井市貫井北町4-2-1

登録情報の修正申請

本特許は、幅広い信号特性に対応可能な無線送受信機に関するものです。従来の無線送受信機は、信号の帯域や特性が多様化するにつれ、単一構成では柔軟に対応できない課題がありました。本発明では、第1の送信アンテナ信号を取得し処理する「送信アンテナ信号処理部」を備えた無線送信機と、複数の受信アンテナに対して共通処理を行う「受信アンテナ信号共通処理部」、さらに使用するアンテナを選択する「受信側アンテナ選択部」を備えています。これにより、複数アンテナからの受信信号を効率的に処理しつつ、特定のアンテナに対しては独自処理も可能としました。最終的には、送信信号と処理済み受信信号を合成することで、広帯域かつ多様な通信環境に対応できる無線送受信機を実現します。本技術は、5G/6GやIoTなど多様な通信ニーズに対応可能であり、次世代無線通信の基盤技術として大きな価値を持ちます。

つまりは、送信・受信の両アンテナ信号を柔軟に処理し、幅広い信号特性に対応。高性能かつ効率的な無線通信を実現します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化     | ASK 実証実験          | ASK サンプル・プロトタイプ   | ASK

特許評価書

  • 権利概要
出願番号特願2021-055456
発明の名称無線送受信機及び無線送受信方法
出願人/権利者国立研究開発法人情報通信研究機構
住所東京都小金井市貫井北町4-2-1
公開番号特開2022-152620
登録番号特許第7702718号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

すべてのリスト一覧へ