検索条件
活用可能な知財一覧 約7,900件
タイトル | 権利者名 | 説明 | ジャンル | エリア | 注目度指数 | 登録番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高機能触媒をより効率的に! 革新的な固溶体ナノ粒子の製造方法 | 国立大学法人京都大学 | 金とイリジウムまたはルテニウムが原子レベルで固溶した新規... | 固溶体ナノ粒子, 触媒製造方法, 高機能触媒, イリジウム, ルテニウム | - | 特許第0007151984号 | ||
素早く、正確に微小ガスを検出!高感度昇温脱離ガス分析装置 | 国立大学法人東京工業大学 | ベリリウム銅を使用した高感度昇温脱離ガス分析装置で、超微... | 昇温脱離ガス分析装置, ベリリウム銅, 高感度, ガス検出, 真空チャンバ | - | 特許第0006934239号 | ||
運転の安全と効率を高める、革新的な運転支援システム | 株式会社ユピテル | この特許は、交通監視活動に関する情報を取得し、その情報を... | 運転支援システム, 交通監視活動, ナビゲーション, 安全運転, AI技術 | - | 特許第0006886574号 | ||
音声合成技術の新次元、統計的パラメトリック音声合成システム | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 統計的パラメトリック音声合成に従う音声合成技術の新たなフ... | 音声合成, 深層学習, 統計モデル, テキスト読み上げ, マルチランゲージ | - | 特許第0006802958号 | ||
ソーシャルメディア情報の真実性を判定する技術 | 日本放送協会 | 現実の発生事象を示す情報か否かを自動的に判定する情報判定... | ソーシャルメディア, 情報判定, ベクトル化, 機械学習, 分散表現ベクトル | - | 特許第0006806589号 | ||
革新的なプロトン伝導性電解質を利用した燃料電池 | 国立大学法人静岡大学 | 高温でも無加湿で動作可能な、新型のプロトン伝導性電解質を... | 燃料電池, プロトン伝導性電解質, アミノ基, カチオン, 高温対応 | - | 特許第0006952975号 | ||
高品質銅配線の製造法、電子デバイスの信頼性向上への一歩 | 国立大学法人茨城大学 | 非酸化夫囲気での熱処理工程を含む、銅配線の製造方法につい... | 銅配線, 半導体装置, 熱処理, 電子デバイス, 低抵抗化 | - | 特許第0006649303号 | ||
先進的な半導体製造法を活用した高性能電子デバイス | 国立大学法人 筑波大学 | この特許は、太陽電池や薄膜トランジスタなどの導体装置とそ... | 半導体, 結晶化, 加熱, 導体装置, 製造方法 | - | 特許第0006985711号 | ||
先進的な制御器設計装置の登場 | 日本放送協会 | 高精度な制御対象と目標システムの設計を可能にする、制御器... | 制御器, デザイン装置, パラメータ, 最適化, 状態空間モデル | - | 特許第0006818591号 | ||
動物体自動検出撮影装置:賢い撮影を実現 | 日本放送協会 | 動物体の侵入を検出し、自動で撮影開始する高性能撮影装置 | 撮影装置, 赤外光撮像, 動物体検出, 自動撮影, 画像信号制御 | - | 特許第0006806591号 | ||
ダイナミックレンジ制御を高速化する撮像素子・撮像装置 | 日本放送協会 | 三色の可視光と赤外光を個別に撮像し、ダイナミックレンジ制... | ダイナミックレンジ制御, 高速応答, 高ダイナミックレンジ画像, 撮像素子, 撮像装置 | - | 特許第0006792486号 | ||
高効率熱光発電装置、エネルギー再利用の新たな道 | 国立大学法人京都大学 | 熱を発電に変換する装置で、光電変換素子と熱射体の間の距離... | 熱光発電装置, エネルギー再利用, 光電変換素子, 熱射体, フォトニック結晶構造 | - | 特許第0006846035号 | ||
微細藻類の培養とデータ解析を革新する特許技術 | 国立大学法人 鹿児島大学 | 微細藻類の培養方法とそれを効率的に分析するデータ解析装置... | 微細藻類, 培養方法, データ解析, 収穫時期, 生産効率 | - | 特許第0006860902号 | ||
認知機能を見極める、実験動物の行動評価法 | 国立大学法人鳥取大学 | 本特許は、実験動物の行動を分析し認知機能障害の有無を評価... | 実験動物, 行動評価, 認知機能, 神経変性疾患, 化合物スクリーニング | - | 特許第0007080459号 | ||
光を使った生物学的測定に革新を! | 国立大学法人横浜国立大学 | ルシフェラーゼとルシフェリンの反応による発光を識別し、測... | バイオテクノロジー, ルシフェラーゼ, ルシフェリン, 発光識別, 光学測定 | - | 特許第0006823787号 | ||
新世代の微生物由来のヒトアンジオテンシン変換酵素2活性ポリペプチド | 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター | 高血圧調整機能を持つ遺伝子組換え技術による新世代の形質転... | ヒトアンジオテンシン変換酵素2, ポリペプチド, 形質転換体, 原核微生物, 遺伝子組換え技術 | - | 特許第0006535960号 | ||
遺伝子による肉質改良の新手法 | 独立行政法人家畜改良センター | 牛肉のうま味成分・イノシン酸含量を遺伝子レベルで判定する... | 特許, 遺伝子, イノシン酸, 肉質改良, 肉中イノシン酸含量判定 | - | 特許第0006683642号 | ||
酸素濃度をモニターする革新的な融合タンパク質 | 国立大学法人東京工業大学 | 細胞内の酸素濃度の変化をリアルタイムでモニターするための... | 融合タンパク質, 酸素濃度, モニタリング, DNA, ベクター | - | 特許第0006925019号 | ||
稲刈りの最適化を実現する作物倒伏度評価装置 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | AIによる高精度な作物の倒伏度評価装置、収穫の最適化に貢献... | 農業最適化, 収穫効率, AI, データ分析, 作物評価 | - | 特許第0006895680号 | ||
高品質な種子生成を実現する革新的なイチゴ品種の作出方法 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 雄性不稔を有するイチゴ品種の作出方法を利用し、高品質な雑... | イチゴ, 雑種第一代種子, 栽培方法, 雄性不稔, 高品質種子 | - | 特許第0006833205号 | ||
進化するタンパク質製造: 非天然型タンパク質の最適化技術 | 学校法人早稲田大学 | 進化分子工学手法に焼きなまし法を取り入れ、最適特性を有す... | 非天然型タンパク質, 焼きなまし法, 進化分子工学, 焼きなまし法, タンパク質製造 | - | 特許第0006917050号 | ||
新時代のウナギ飼育へ - 高効率ウナギ飼育法 | 国立大学法人 鹿児島大学 | 本特許はウナギの飼育工程を効率化し、飼育環境下でウナギの... | ウナギ飼育, 養殖業, 水産業, 高効率飼育, 雌化促進 | - | 特許第0006985712号 | ||
革新的なサツマイモ栽培法の開発 | 国立大学法人 鹿児島大学 | サツマイモの苗及びその作成方法、並びにサツマイモの栽培方... | サツマイモ, 栽培方法, 省力化, 完全自動化, 高品質塊根 | - | 特許第0006906221号 | ||
マイクロRNAを活用した次世代がん診断・治療法 | 国立大学法人 東京医科歯科大学 | がんの悪性度や予後をマイクロRNAの測定により鑑別し、特定の... | がん治療, マイクロRNA, 診断法, 遺伝子治療, 根治療法 | - | 特許第0006745071号 | ||
あなたのストレス、脳から見える化する | 国立大学法人福井大学 | 脳活動信号と課題成績に基づいたストレス状態の評価装置と方法 | ストレス評価, 脳活動信号, 社会能力,課題遂行, 抑うつ気分 | - | 特許第0006886686号 | ||
高精度の医療診断と治療を可能にする医療用具 | 学校法人 芝浦工業大学 | スイッチ制御による吸引力調整と高度な診断機能を備えた医療... | 医療用具, 手術支援, 組織識別, 吸引力調整, 診断装置 | - | 特許第0006844842号 | ||
高い触媒活性を発揮する金複合材料の製造法 | 東京都公立大学法人 | 酸性の金属酸化物などいかなる担体に対しても安定して金ナノ... | 金複合材料, 金ナノ粒子, 高触媒活性, 担体, 製造法 | - | 特許第0006872781号 | ||
進行中の疲労亀裂もこれで安心!革新的な粘性流体の亀裂内浸透方法 | 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 | 疲労亀裂の進展を防止する新技術、粘性流体の亀裂内浸透方法... | 疲労亀裂, 亀裂内浸透, 粘性流体, チクソトロピック, 亀像進展抑制 | - | 特許第0006864907号 | ||
高精度な架線着氷予測システム | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 気象予報データを用いた架線氷付着予測とその精度向上装置 | 架線氷付着予測, 気象予報データ, 予測精度, 判定式, 関数値更新 | - | 特許第0006703957号 | ||
革新的な羽ばたき型飛行機、二つの飛行モードを実現 | 学校法人早稲田大学 | 水平飛行と垂直飛行が可能な羽ばたき型飛行機の特許 | 羽ばたき型飛行機, 特許, 水平飛行, 垂直飛行, 自動制御 | - | 特許第0006831566号 | ||
革新的なカーボンナノチューブ膜の開発 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 高強度・高導電性を持ち、多様な分野での利用が期待されるカ... | カーボンナノチューブ, 高強度, 高導電性, 自己支持性, 電子デバイス | - | 特許第0006853550号 | ||
免疫抑制剤の新時代:あなたの健康を守る効率的な免疫調節 | 国立大学法人 琉球大学 | カルシニューリン-NFATシグナリングを阻害し、免疫抑制作用を... | 免疫抑制剤, カルシニューリン-NFATシグナリング, 安全性, 副作用, RCAN | - | 特許第0006887665号 | ||
カリウムイオン輸送体の新たな管理者 | 国立大学法人東北大学 | カテキンガレート化合物を含む植物のカリウムイオン輸送体の... | カテキンガレート化合物, カリウムイオン輸送体, 植物生理学, 農業生物学, 農業技術 | - | 特許第0006997427号 | ||
デンドリマーを用いた精密な金属塩集積技術 | 国立大学法人東京工業大学 | 異種金属塩化合物を精密に集積したデンドリマーを用いた製造技術 | デンドリマー, 金属塩集積, 異種金属塩化合物, サブナノ金属粒子, 触媒製造 | - | 特許第0006582310号 | ||
高吸水性を持つパラミロン誘導体 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 環境負荷の小さいバイオマス素材として注目されるパラミロン... | パラミロン誘導体, 高吸水性, バイオマス素材, 環境負荷の低減, 製造方法 | - | 特許第0007012984号 | ||
安全で蓄光性のある化粧品材料への新たな発見 | 堺化学工業株式会社 | ナトリウム、マグネシウム、ケイ素の複合酸化物にマンガンを... | 蓄光材料, 化粧品, 安全, ナトリウム, マグネシウム | - | 特許第0006946668号 | ||
非接触で微細な欠陥を検出する画期的な技術 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | この特許は、被検査体に応力を印加することで微細な欠陥を検... | 欠陥検査, 非接触, 応力印加, 熱応力, レーザー光源 | - | 特許第0006984860号 | ||
3次元ラマン分光法の革新 - 高精度な物質分析の新たな道 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 物質の分子構造や結晶構造、歪み、応力等の情報を高精度に解... | ラマン分光法, 物性情報, 3次元解析, 共焦点光学系, 高精度測定 | - | 特許第0006796858号 | ||
物理乱数蒸留装置 - あなたの通信セキュリティを強化 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 2進数で表示される物理乱数を蒸留し、ランダム性を増強する装... | 物理乱数, 乱数蒸留, セキュリティ, 通信, ランダム性 | - | 特許第0006852882号 | ||
スケッチから3Dモデリングへ、現実をより忠実に再現 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 手書き画像から特徴量を抽出し、類似した形状の三次元物体モ... | 3Dモデリング, 画像処理, 特徴量抽出, CAD/CAM, スケッチ | - | 特許第0006942330号 | ||
革新的な手書き文字認証システム | 公立大学法人会津大学 | 本特許は、手書き文字の特徴を用いたユーザ認証システムに関... | 手書き文字, ユーザ認証, 特徴抽出, セキュリティ, 生体認証 | - | 特許第0007033288号 | ||
ダイヤモンドの新次元!半導体膜形成技術 | 国立大学法人九州工業大学 | ダイヤモンド、窒化ガリウムまたはシリコンカーバイドの半導... | ダイヤモンド, 半導体膜, マスキング材, SiCNO膜, 化学蒸着 | - | 特許第0006767052号 | ||
高効率ヒートシンク: パワーデバイスの最適化された熱設計 | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 | 高発熱密度のパワーデバイスに対応する新たなヒートシンク技術 | ヒートシンク, パワーデバイス, 熱設計, 高発熱密度, インバータ技術 | - | 特許第0006864346号 | ||
次世代の強磁性磁気抵抗素子 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 強磁性薄膜を持つ磁気抵抗素子と、それを用いたデバイスに関... | 磁気抵抗素子, Co基ホイスラー合金, 薄膜, 強磁性, デバイス | - | 特許第0006986729号 | ||
光吸収体として優れた性能を持つ窒化銅半導体の製造法 | 国立大学法人東京工業大学 | 低環境負荷な窒化銅半導体を用いた薄膜太陽電池の製造方法 | 太陽電池, 窒化銅半導体, pn接合素子, 光吸収体, 環境負荷 | - | 特許第0006951734号 | ||
革新的なノーマリオフモード動作ダイヤモンド電力素子 | 学校法人早稲田大学 | 効率的なエネルギー消費と安全性を兼ね備えた新世代の電力素子 | ダイヤモンド電力素子, ノーマリオフモード, インバータ, 電力制御, エネルギー効率 | - | 特許第0007017016号 | ||
高効率動画像符号化の未来を切り開く | 日本放送協会 | 高効率動画像の符号化と復号化を可能にする時間予測動きベク... | 動画像符号化,復号装置,時間予測動きベクトル,圧縮率,プログラム | - | 特許第0006853697号 | ||
高齢者の視力を守る、加齢黄斑変性の発症リスク評価方法 | 国立大学法人浜松医科大学 | AMDの発症リスクを評価する方法を提供し、早期発見や予防に貢... | 加齢黄斑変性, 発症リスク評価, 早期発見, 予防, 遺伝子解析 | - | 特許第0006829878号 | ||
未来の生命科学研究を支える、モノクローナル抗体製造法の革新 | 国立大学法人横浜国立大学 | 本特許は、モノクローナル抗体の製造方法の効率化と品質向上... | モノクローナル抗体, 抗体製造, ハイブリドーマ法, 免疫グロブリン, 抗原結合 | - | 特許第0006749593号 | ||
高性能な友釣りの仕掛具、釣り上げを効率的に | 元持 康顕、元持 義生、元持 誠 | 鮎の友釣りに特化した仕掛具で、釣り上げが容易になる特殊な... | 釣り, 鮎, 仕掛具, 特許, 効率化 | - | 特許第0006559189号 |