弁理士 杉浦 健文– Author –
・日本弁理士会所属(2018年特許庁審判実務者研究会メンバー)
・知的財産事務所エボリクス代表
弁理士としてスタートアップから大手企業はもちろん、
民間企業だけではなく、主婦や個人発明家、大学、
公的機関など『発明者の気持ち、事業家の立場』になり、自らの起業経験を生かした「単なる申請業務だけでない、オリジナル性の高い知財コンサル」まで行っている。
≪講師実績≫
2014年 大阪経済大学・知的財産法Ⅱ(意匠法)招へい講師
2014年 大阪経済大学・法学特殊講義(ブランド保護法(意匠法))招へい講師
2015年 大阪経済大学大学院・知的財産法(著作権法) 招へい講師
2015年 大阪経済大学・知的財産法(特許法) 招へい講師
2016年 大阪経済大学・知的財産法(著作権法) 招へい講師
2017年 日本弁理士会会員継続研修講師
2018年 デザインパテントコテンスト指導弁理士 姫路工業高等学校
2018年 公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)+日本弁理士会(JPAA)知的財産権セミナー2018
2018年 特許庁・審判実務者研究会2018・研究員
2018年 日本知財学会・第16回年次学術研究発表会 関連意匠制度の拡充に関する審議結果報告
2019年 日本弁理士会主催「令和元年度特許法等改正説明会」講師(意匠法担当)
2020-2022年 某IT企業 知財セミナー 講師
-
特許について
個人でも特許を申請できる!特許申請の基本と個人特許の活用方法を紹介
個人でも特許を申請できる!特許申請の基本と個人特許の活用方法を紹介 特許権は、産業を発展させる上で欠かせない権利です。 特許は、個人でも企業でも申請できますが、各々で申請方法や費用が異なります。 そのため、特許を取得するためには、申請前に申... -
特許について
初心者必見!ビジネスに活かすための特許の取り方と成功の秘訣を解説
特許の取得は、初めての人にとってハードルが高く感じられるでしょう。 しかし、自身の発明を守りビジネスに活かすためには、特許制度の正しい理解が不可欠です。 この記事では、特許の基本や取得のポイントを丁寧に解説します。 この記事で分かること 特... -
特許について
知財戦略は事業成功のカギ!企業が知的財産を活用して競争優位を築く方法を紹介
近年は、著作権や商標権および特許権といった知的財産の重要性が増している時代です。 事業展開における自社権利の保護にとどまらず、知的財産を積極的に活かした戦略が事業成功のカギを握るケースが増えています。 ブランド価値や競争力の維持および強化...
12
